Credits: NASA/JPL/JHUAPL/MSSS/Brown University

マーズ2020ローバーの着陸地が決定!!!

Posted on Posted in Uncategorized

宇宙クラスタでは大ニュースのはずなのに日本のメディアはどこも書いてない!!!これじゃあNewsPicksにピックできないので自分で書きます(笑)

NASAの時期火星ローバー、Mars 2020 Rover(マーズ2020ローバー)の着陸地が、Jezero Crater(ジェゼロ・クレーター)に決まりました!!!(英語プレスリリース

Jezeroとはスラブ系言語で「湖」の意味。イェゼロ、と読むそうですが、英語ではジェゼロと読んで、僕も日頃こっちで慣れているので、この記事でもジェゼロと読みます。

なぜここに行くか。ジェゼロ・クレーターはその名の通り40億年前は湖だったのです!!するとそこに生命がいたかもしれない!!!

しかも、ここは間違いなく宇宙探査史に残る場所になります。人類が史上初めて、火星のサンプルを持って帰ってくるかもしれない場所だからです!!!

どういうことかというと、Mars 2020 Roverはまず火星のサンプルを採取し、試験管に詰めて置いていきます。で、(NASAがお金をつけてくれれば)後続のミッションがそれを拾ってロケットに乗せて火星軌道に乗せ、(ESAがお金を付けてくれれば)続く欧州のオービターが地球に持って帰ってきます。

つまり!!!!人類が史上初めて手にする生の火星の土は、ここ、ジェゼロ・クレーターの土になる可能性が高いのです!!そしてそこから地球外生命の証拠が発見される可能性もあります!!つまり、ここが人類史上初の地球外生命との遭遇の場所になるかもしれないのです!!!!

Mars 2020 Roverは2020年に打ち上げられ、2021年にジェゼロに着陸します。

僕もこの着陸地点選定のプロセスに深く関わってきました。二年前に詳しいことを書いた記事がこちらにあるのでご参考に:

ナショナル・ジオグラフィック 「火星探査車の着陸地点を選ぶということ」

それと、1月に放送予定のNHK「コズミックフロント」に出るのですが、そちらでもジェゼロ・クレーターやMars 2020 Rover、そして地球外生命探査の話をたっぷりします。お楽しみに!

ちなみに別の探査機InSightの火星着陸も来週に控えています。こちらも日本のメディアが全然ニュースにしないので僕がメルマガの記事を書きました(笑)

ついでに宣伝ですが、宇宙メルマガ The Voyage(購読無料)で「今月の太陽系探査」というコーナーを担当しています。その名の通り、毎月の太陽系探査のニュースです。日本語記事では一番情報が早い自信があります(笑)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です