お湯は少し冷ましてから

Posted on Posted in しんみり

風情が感じられないボストンの正月、お茶くらいはオイシイものを飲むか、と思い、母が日本から送ってくれた煎茶を開封。するとパッケージに張り紙が。

「煎茶。お湯は少し冷ましてから」

一緒に住んでいるときは激しく口うるさい母親だったけど、離れて暮らして、外国で寂しい正月を送っていると、逆にそのオセッカイなまでの気遣いが心に染みます。

お湯を冷ます間、フットボールをTVでぼんやり観戦。そういや今頃、日本では箱根の坂を登ってる頃でしょうか?


追記(2007/7/7)留学してから半年後の正月に、初めて日本に帰省した。その時、年末の歌番組で流れていた、さだまさしの「案山子」という歌が、妙に心に残ったのを覚えている。というのも、その歌詞が、母親が頻繁に送ってくるメールの内容とそっくりだったからだ。元気でいるか 街には慣れたか 友達できたか
寂しくないか お金はあるか 今度いつ帰るか

今までは小遣いをくれと言ってもなかなかくれなかったのに、親元を離れたとたん、向こうから「お金はあるか」と聞いてくる。それを聞くメールの口調が妙にしんみりしている。あんなに毎日息子を怒鳴り散らしていた母親が、急に老け込んでしまった感じがした。

僕はまだ親になったことはない。しかし、「親」とはかくいうものなのだ、というのが、留学して以降、少し分かった気がする。

One thought on “お湯は少し冷ましてから

  1. ピンバック: Xanax.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です